皆さんは、どんな髪質ですか。
毛量が多かったり、癖があったり。
髪の毛の悩みは人それぞれですよね。
中でも猫っ毛といわれる髪質の方もいるでしょう。
猫っ毛というのは、
髪の毛が細く、そして柔らかい髪質のこと。
実は私がこの髪質なのですが、
周囲の人からは羨ましがられます。
剛毛だったり広がりやすい髪質と比べると、
猫っ毛は扱いやすくて理想的に見えるようです。
ただこの猫っ毛、意外にも悩みは尽きません。
まず、髪が薄く見えてしまいます。
ハゲて見えるのです。
髪が細いためにボリュームが出にくく、
特に頭頂部が残念なことに…。
頭皮が透けて見えるので、
上から見られるとなんとも寂しい状態に。
前下がりボブに憧れてしてみても、
髪が顔の輪郭に貼りつくので
顔と一体化してただの丸になってしまいました。
そして2つ目に、
ボリュームを出そうとしてパーマを当てても、
全くかかりません。
柔らかすぎてすぐカールがへたるのです。
私もしょっちゅうパーマを当てていましたが、
当てた次の日には直毛に戻っています。
1万円弱のお金を注ぎ込んで
残ったのは微妙に痛んだ毛先のみ、
という悲しい結果になってしまいました。
そこで、猫っ毛の扱い方についてご紹介したいと思います。
①シャンプーやトリートメントはボリューム出す用を選ぶ。
つい毛先のダメージを補修したくて、
こってりとした潤いを与えてくれそうな物を選びがちですが、
猫っ毛の人はとにかく
「ボリュームを出す」とか
「髪にコシを与える」などと
記載された物を使用するのがおすすめ。
オイルなども避けた方が良いです。
②ドライヤーはとにかく下から上へ!
髪を乾かす時は、
ドライヤーを下から煽るように当てるのがコツ。
根本をグッと持ち上げて、
頭皮から髪を剥がすようなイメージで
風を当てるのがポイントです。
それだけでも根本がフワッと立ち上がり、
ボリューム感が出せます。
いかがでしたか。
どんな髪質にも悩みはありますよね。
猫っ毛だからエアリーな髪型は無理…
と諦めてしまう前に、
適した扱い方、お手入れ方法を取り入れて、
気に入ったヘアスタイルを手に入れましょう!